大切にしていることは、
「暮らしやすいこと。」
「素材を活かすこと。」
大切にしていることは、
「暮らしやすいこと。」
「素材を活かすこと。」
それは、”過ごしやすさ”と”使いやすさ”ではないかと考えます。
過ごしやすいとは、体に負担がかかりにくい環境にすること。
例えば、ヒートショックの原因となる、部屋ごとの温度差を少なくする。
たとえば、アレルギーや不調の原因となる湿度を整える。
使いやすいとは、暮らし方・住む人に合わせたプランにすること。
間取りはもちろんですが、収納や照明・スイッチ・コンセントも必要な場所に必要な量を。
ストレスなく、普通に当たり前に暮らせること=使いやすい住まいであること。
「リノベーション」というと、インパクトやオシャレ・デザイン性をイメージしがちですが、住まいは毎日の暮らしです。
地に足をつけて、「暮らしやすいこと」(”過ごしやすさ”と”使いやすさ”)が根本的に大切なことだと考えています。
re.daimoの「素材」とは、
使うもののこと、建物のこと、住む人のこと。
使うものは、インテリアに合わせてこだわってご提案します。
できれば体に優しく、長く使えてメンテナンスが簡単にできる「本物」を。
でも、それが叶わないこともあります。そんな時もご安心ください。
ポイントに使ったり、厳選した準ずるものをご提案します。
リノベーションにはもちろん「既存」があります。
建物の環境も築年数も構造も、同じものはありません。
re.daimoのリノベーションは、
その建物のスペックをしっかりと調べて、
間取りや風通し、光の取り入れ方、
インテリアの見せ方などを工夫して、
建物の長所を活かし、
視覚的・感覚的にも本来のスペック以上に再生します。
あなたはどんな人で、どんな風に暮らしていますか?
これからどんな暮らしをしたいですか?
何にこだわっていて、どんなことが好きですか?
置きたい家具はありますか?
あなたのことを教えて下さい。
知れば知るほど、あなたを活かす住まいになります。