広島市のH様邸を、ただいまリノベーション中でございます。完成まで、あと少し。。。。♪♬
H様邸は、築60年以上経っているご主人のご実家で、今回、ご夫婦二人の暮らしに合わせてリノベーションさせていただくことになりました。
結構大がかりな工事となりましたので、ちょっとずつご紹介したいと思います♬
まず、Beforeを、差しさわりのない範囲で(笑)ご覧ください。
●外観
杉板が古びてますね~。この杉板も今回の工事では、焼杉に張り替えます。
2階に見えるテラスは撤去します。
見慣れた感じの昭和の雰囲気ですねぇ。
このあたりの外壁は、テカリのない仕上げで、和風に家に人気の「ナノコンポジット」という塗料で塗替え。
(「ナノコンポジット」は、ナノテクノロジーによって、汚れにくい・色あせしにくい、など高機能の水性塗料です。水性なので臭いも大丈夫!!)
玄関ドア。なんだかこのドアノブ、モールガラス、溜まらないですねぇ~~~♬
今回は玄関も断熱仕様の引き違い2枚戸に取替えますので、このドアノブはサヨナラですが、現場監督の山光もドアノブ、気に入ってました(笑)
サッシはところどころまだ木製サッシだったんですね。
さてさて、この昭和な雰囲気がどうなったでしょうか。。。?
★After★外観
じゃーん!!
ちなみに、瓦も葺き替えました!!
焼杉も品が良くてキレイ♬
裏の方は、木目のプリント鋼板。
どうですか~!!すごい、見違えたでしょう!!
外観でこうってことは、内装は。。。。ふふふ♬
もともと使われていた、かわいいガラスが入った建具や、とても状態の良い板張り天井など、既存を生かしつつ、新しく生まれ変わっています。
一度にご紹介すると、もったいないので、すこーしずつ、小出しにご紹介しますね(笑)
・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・
ところで、この家、昭和の建築色々の宝庫でした!!
こういうの見るのってほんっと楽しいんですよねぇ~~~
一部、インスタグラムやツイッターでアップさせていただいておりますが、改めて私のお気に入り昭和グッズをちょっぴりご覧ください(笑)
パチンっていう、この手ごたえが溜まりません。
階段の照明ペンダント。
そのペンダントのフランジカバー。
建具の繊細な組子。
かまど。ふふふ、実は、「かまど」は初めて見ました~(笑)
この小さな引き違い戸の下の段は、ガラスじゃなくて網戸になっているんです!!
コバエとか、来ないようにするんよね。
ふふふ、いいよねぇ~。
楽しいねぇ~♬
リフォームする前で、こんなに楽しめる私(笑)
これを使っていい感じに仕上げるには。。。とか、考えると、もう鳥肌モノです(笑)
H様邸のリノベーション、また次回は内装をご紹介。。。かなぁ~(*´ω`*)
H様、この度はステキなご縁をいただきまして、大事なご実家のリノベーションをさせていただきまして、本当にうれしいです。
完成まであと少し。。。。もう少し私たちにお付き合いくださいね(*'▽')
ライン始めました^ ^
大之木ダイモ リフォーム部より様々な情報をお届けします☆
お友だち追加お願いします(^o^)/
総務のブログもよろしくお願いします
大之木ダイモのfacebookもよろしくお願いします☆