2019.01.11 Fri
こころモデルハウス
こんにちは。
1月12日~14日まで西風新都セントラルシティこころで『新春フェア』が開催されます!
大之木ダイモのモデルハウスは現在2棟こころに建っており、どちらもご覧いただけます。
今回はこころ17期モデルハウスを紹介していこうと思います!
~上質を知る大人のための家”Brooklyn Style”~

まず、外観ですが落ち着いた色味で玄関ポーチに屋根がしっかりと出て濡れない設計になっています。
屋根は熱に強い瓦で耐久性があり、白い部分は漆喰塗りで優しさを感じつつ、白さを保つ性能があります。
玄関まわりはタイルで耐熱性が高いので、外部の過酷な自然環境からお家を守ってくれる大きな役割を果たしています。
サイディングと呼ばれる板壁は一般的に10年くらいすると、シーリングの劣化やボードの反り、ひび割れや剥がれが出てくることがあり、そうなる前にメンテナンスが必要ですが大之木ダイモが使用している外壁塗り壁のカルクウォールは経年劣化はなく、簡単なお手入れで汚れなどもカバーできます。
メンテナンス費用がかかりにくいというのも家を購入する際に考えたい項目の一つですよね!

玄関に入るとLDKへ、趣味室へ、シューズクロークへの3動線があります。
まずご主人様の趣味スペースの紹介です。


天井が少し低めでナチュラルかっこよい趣味空間は、外部(駐車場)とも繋がり荷物の出し入れがしやすくなっています。
一部の天井と壁が杉板になっており、木の匂いが心地よいです。

釣りが趣味ならそのままクーラーボックスを土間部分に置けますし、竿も飾れます。
DIYで物を作ったり壁や天井にいろいろ飾って楽しむことができます。土間なので汚れも気になりません。
自分だけのこもり空間を楽しめるのが嬉しいですね!


玄関から右奥が収納力抜群のシューズクロークです。
今の季節だと厚手のコートをどこにかけておこうか悩んでしまいますが、こちらにはフックかけが付いているので、帰ってきてすぐにかけることができます。
約50足の靴も収納できる可動式の棚もあるので、物が床面にあふれてくるという心配がなさそうです。

シューズクロークからの動線はシューズクローク→洗面→脱衣室orリビングへになっています。
可愛らしい照明におしゃれな洗面の横にはパイプ付き収納と下部には可動棚も付いているので、ワイシャツをかけたり下部にトイレットペーパーなどの日用品などのストック類を置いたりと使い方は様々です。

玄関からLDKへ入りましょう!

北入りのモデルハウスですが、LDKを南面に配置しているので、明るく開放的な空間が広がります。
床はナラの無垢材、建具も木を使用し、壁は外壁と同じカルクウォールを使用しているので耐久性はもちろんですが、調湿機能もあるのでお部屋の湿度を保ってくれます。
まずはキッチン。

おそらく奥様が多くの時間を過ごすことを予想して、キッチンまわりを機能的かつ楽しい空間に仕上げました。
見せて飾れる造作の食器棚は、上のガラスは横に右左にスライドして隠したい部分を隠しながらおしゃれに見せることができます。
奥にはカップボードもありストック類をしっかりと入れていただけます。
お料理の出し入れがしやすいよう、キッチンとダイニングの横並びにすることで普段のお料理をより楽しく作ることができます。

お料理を作りながらリビングでくつろぐ家族の様子を見ることができますし、帰ってきた家族の顔をしっかり見ることができるのが嬉しいですね。
シンクの下にゴミ箱置きスペースがあるので、お料理中に出るパックなどをすぐに捨てることができて便利なのはもちろん、使わない時は収納しておけば見えないのでこのキッチンの形はオススメです!

そしてちょっと休憩したいなぁ…という時用にヌックです!

キッチン前に奥様専用のソファ空間を作ることで、ちょっとした自分だけのスペースを造りました。
本を読んだり、すこしゴロっとできる大きさでお日様も感じられる居心地良い空間!とてもオススメです。

洗濯や干す場所もすごく気になるんです!という奥様は多いはず。
キッチン裏は少し広めの脱衣室になっており、洗濯物を洗って→干して→アイロンして→畳んで→収納することができるようにしました!

外で干したい場合は勝手口から外へ。中で干したい場合は脱衣室で干すことができます。
家事のストレスを間取りでコンパクトにまとめることで、家事が楽しみの一つに変わるようにしています!
そしてみんながくつろぐリビングです。

わざと1段下げたサンクンリビングは人数が制限されるソファと違い、大人数でもくつろぐことができる空間です。
周りが程よく囲われているので、座ると落ち着いて何時間でも居られる居心地良いリビングになっています。
床暖房が付いているので、冬は暖かくカーペットですが、夏もサラリとしていて気持ち良いです。

南側の掃き出し窓から外に出るとテラスが広がり、夏はBBQを楽しんだり、プールをしたりして遊べる空間になっています。
リビングの上部は吹抜けになっており、スキップフロアや2階へと繋がります。

こちらはスキップフロアの書斎です。
壁にタイルを貼ることで重厚感や特別感が出て楽しい空間です。音楽を聴いたり、お勉強をしたりといろいろ使えます。

そして2階へ上がるとホールが広がります。
床は赤松の無垢フローリングです。

こちらはバルコニーに出ることができ布団を干すことができます。
セカンドリビングとして使ったり、将来もう1部屋欲しいという時にも対応できるようになっていますよ!
明るく風通しの良い空間ですね!
奥には主寝室と子供部屋があり落ち着いた雰囲気になっています。

冬のこころは非常に厳しく、断熱性能も大事です。
大之木ダイモは発砲ウレタンフォームでお家全体を覆っているので、魔法ビンのように一度暖めると暖かさが続き、一度冷やすと涼しさが継続します。
冬あたたかく、夏涼しいお家なんです!
そして外部にも内部にも自然素材を使い、高い耐久性や調湿性を持ちながら居心地良く暮らす。
お家時間をいかに楽しく充実したものにできるかを日々考えながらお家づくりをしています!
いかがだったでしょうか?
新春フェアでこちらのモデルハウスもご覧いただけますので、写真ではお伝えできない部分をご体感いただけたら嬉しいです。
新春フェアではご紹介したこころ17期モデルハウス、ナチュラルで自然と寄り添う暮らしのこころ18期モデルハウス、今回のイベントでクローズする注文住宅で建てたシックでおしゃれなBRICKSの家のOPENHOUSEの3棟を同時に観ることができます!



この機会にぜひご来場くださーい!
#広島市で注文住宅を建てるなら大之木ダイモ#呉市で注文住宅を建てるなら大之木ダイモ#自然素材の家#新春フェア#イベント #モデルハウス#オープンハウス #大之木ダイモ#木の家#漆喰の家#木造住宅#住まいづくり#家#建築#マイホーム#住まい#住宅#注文住宅#家づくり#呉#呉市#広島#工務店#architecture#home#house