2021.02.12 Fri
OPEN HOUSE中
みなさん、こんにちは。
お施主様のご厚意で現在呉市でOPEN HOUSEを開催しております。

漆喰と木をふんだんに使用した、素敵なお家でみなさまに大変ご好評を頂いております!
こちらは完全予約制で、埋まってきていますのでご希望の方はお電話でお問合せください。
0823-21-1414
*現在、こちらのOPEN HOUSEは終了しております*
個人的に、凄く好みなお家!
こんなお家に住みたいなぁ…(*’▽’)
2021.02.12 Fri
みなさん、こんにちは。
お施主様のご厚意で現在呉市でOPEN HOUSEを開催しております。
漆喰と木をふんだんに使用した、素敵なお家でみなさまに大変ご好評を頂いております!
こちらは完全予約制で、埋まってきていますのでご希望の方はお電話でお問合せください。
0823-21-1414
*現在、こちらのOPEN HOUSEは終了しております*
個人的に、凄く好みなお家!
こんなお家に住みたいなぁ…(*’▽’)
2020.09.30 Wed
みなさんこんにちは。
明日から10月なんてあっという間ですね ^^
9月は100周年記念や、新モデルハウスOPENなどで少し慌ただしかったように思います。
その分、みなさんに支えられているなぁと改めて感じる日々でした!
素敵なお花を頂く機会も多くて本当に感謝です!
さてRIVER SIDE KUREモデルハウスも沢山の方に観ていただいております。
敷地が40坪弱と割とリアルな面積に、充実感がある居室空間も見どころです。
今週末か来週までに、この寝室に新たな仕掛けができます!
私もどうなるか楽しみです♪
10月、動きやすい季節になりますのでぜひご来場くださいね(^^♪
2020.09.08 Tue
みなさん、こんにちは。
大之木グループは9月に100周年を迎えました。
ここまでこれたのも皆様のおかげです。
ありがとうございます。
これからも皆様に求められる企業であり続けるよう努力して参ります。
さて、同じ時期に新しいモデルハウスも誕生しました!!
もうHPのモデルハウス紹介で見られた方もいらっしゃるかもしれませんが、新しい大之木ダイモの提案です。
夜の照明が素敵です!
ぜひ多くの方にみていただきたいです!
予約制になりますので、0823-21-1414 までお問合せください。
(呉三津田高校入口近くの川沿いです。)
よろしくお願いします(#^.^#)
2020.06.10 Wed
こんにちは。
大之木ダイモにはいくつかの事業部がありますが、その一つの木材部に先日行ってきましたよ~
海上自衛隊の近くにレンガの建物があると思いますが、その奥のほうにあります!
倉庫の2階にあるのですが、可愛くおしゃれな外観を撮り忘れました( ;∀;)
事務所内は土足厳禁!!
無垢のフローリングが貼られていておしゃれです。
漆喰と木のアクセントウォール!
(こころ15期でも使いました~)
梁も良い感じなのにこちらも撮れてなかった…
昔のハガキも見せてもらいました!
なんか印刷の感じがレトロ可愛かったです。
木材部は業者さんくらいしか行くことがないかもしれませんが、なかなか面白い場所です!
こんな事業部もあるんだと知っておいてもらえたら嬉しいです(^^♪
2020.01.15 Wed
みなさん、こんにちは。
年が明けて気づいたら1月中旬ですね~
仕事が始まって2週目とは思えません…(笑)
あわただしく日常が戻ってきています。。。
さて、この3日連休ではこころ住宅展示場、令和春日野住宅展示場の両方でイベントがあり沢山の方にご来場いただきました!
ありがとうございます!
落ち着いた雰囲気のこころ19期モデルハウスは相変わらずの人気ぶりでしたよ~!
まだまだ観れますのでぜひご来場くださいね。
今月末には呉市三条モデルハウスで新春イベント、そしてリフォームさんの新しいマンションリノベーションもOPENします!!
またイベント情報などで告知したいと思いますのでぜひご覧ください!
2019.11.13 Wed
みなさんこんにちは。
先日【第10回ダイモフェア】が開催されました!
今回もたくさんの方々にご来場頂きまして、スタッフ一同忙しく動いてました。
新築のコーナーは『もくもく広場』と題して、木のプールで遊べたり、美味しいコーヒーが飲めたり、DIYができたり…と盛りだくさんでした。
こちらのブースは一部借り物以外はベンチなど、全て手作りで作りましたよ!
時間がなくて結構大変でした(笑)
人がたくさん!
懐かしいOBさんや、建築中のご家族、地域のみなさま、多くの方々がいらっしゃいました!
自然塗料を塗装した踏み台も作りました!
木のプールは大人気でお子様に大好評でしたよ!
多くの方に、良い雰囲気!とか、楽しかったよ~!とか、木の感じ可愛いね!とか声をかけて頂き、嬉しかったです!
ありがとうございます!
1年に1回の開催ですが、少しでもみなさんに楽しんでいただけるよう今後も盛り上げていこうと思います。
来年は100周年!
何か面白い企画…考えます!
みなさま、本当にありがとうございました!
2019.07.16 Tue
みなさん、こんにちは。
暑くて外に出るのが本当につらい時期がやってきましたね…
セミの鳴き声が暑さと共に押し寄せてくる感じがします。
さて、この3連休でこころ住宅展示場の大之木ダイモモデルハウスへご来場下さった方々、ありがとうございました!
木と漆喰のお家の雰囲気にたくさんの方にご共感いただけたように感じます。
室内に置いている植物たちも生き生きと育ってきていますよ!
今回はタイトルにもあるように『土地をよむ』大切さ。について書こうと思います。
お家を建てる際に、室内空間(間取りや仕様)をメインに考えがちですが、外回り空間も合わせてしっかりと考えることが大切です。
外回りの充実があってこそ、室内もより活きてきます!
例えば、今の時期だとエアコン(冷房)なしだと室内での生活は苦しいですよね。エアコンには必ず外部に室外機を置きます。
この室外機の位置を計画し忘れていたり、置いたは良いけど塀が近くてショートサーキットを起こしてしまったり、場所を取るので車の乗り降りが大変…
などがあげられます。
その他にも、エコキュートや給湯器(狭くてメンテナンスできない!)、排水桝(玄関前にくることも!?)、水道メーターボックス(植栽が邪魔で検針できない?)、電線の引き込み・TVアンテナ・ガスメーター(まさかそんな位置だとは?!)など、お家を建てる際には多くのことに注意する必要があります。
間取りだけでなくいろいろな視点から計画を一緒に進めていきましょう!
もちろん間取りも大切ですが、窓の配置(お隣さんこんにちは…にならないように)やゴミ出し経路なども周りの環境を考えながらの計画が大切です。
まだまだ注意事項はありますが、これらを把握してから理想なお家を建てていきましょう!
みなさんもご存知の通り、こころモデルハウスは住宅街に建っています。
初めの更地の時はこんな感じでした。
正面から↓
裏から土地を見た時↓
土地からこころ全体を見た時↓
更地は全て今後お家が建ちます。
お隣さん、お向かいさん、いろいろな視線からプライベートを保つことも大切ですよね。
今回のモデル場所は裏が東方向で、その奥に山(緑)があります。
その景色(緑)を取り入れつつ、プライベート空間をどう確保し、居心地の良い空間にできるか。を考えました!
それがこういう感じになりました↓
正面は西に位置します。
西日は極力避けたい、そして人の行き来があるので目線も気にする必要があります。
敷地が少し上がっているので、窓の配置を考えつつ外壁は漆喰を塗り、木を貼ることで印象深い外観となりました!
駐車場は基本的には普通車2台ですが、もう1台停めたい時に裏に向けて軽自動車を駐車できます。
もし自転車をたくさんお持ちの方だと奥をサークルポートにすれば余裕で停めることができますね!
室内も充実したプライベート空間が広がります。
どこにいても気持ちの良い空間ができるようにしています。
お料理をしながら裏山の緑を見ることができます。
『絵になる空間』
2階に上がるとそこはもうプライベート空間!
裏山の緑を切り取るように窓を配置しています。
お昼寝をしたり、漆喰の白い壁に映写して映画を観たり…
家にいることの幸せを感じることができる空間になっています!
住宅街に建っていることを忘れてしまいそうな感覚になります。
さまざまな土地があり、さまざまな間取りがあります。
正解は1つではなく、可能性は沢山です!
まずその土地の環境をしっかりと把握して、そこからどんな居心地の良い空間を作っていくか。という考えがとても大事だと思います。
こころで建てるなら(冬は凄く寒くて洗濯物も乾きにくい…虫も多いし、住宅街なので視線も気になる…)、
この土地(前面道路が西に位置して両サイド家に囲まれている。裏が道路で山がある)で考えると、
「こころ19期モデルハウス」ができた!ということです!
もしこの場所ではなく、違う場所に建築となると違った提案になっていたのは間違いありません。
『土地をよむ』大切さ。に少しでも共感いただけたら嬉しいです!
毎週土・日、お問い合わせいただけたらご都合に合わせてご案内できますよ!
モデルハウスでお待ちしてまーす。
#呉市で注文住宅を建てるなら大之木ダイモ#広島市で注文住宅を建てるなら大之木ダイモ#自然素材の家#新春フェア#イベント #モデルハウス#オープンハウス #大之木ダイモ#木の家#漆喰の家#木造住宅#住まいづくり#家#建築#マイホーム#住まい#住宅#注文住宅#家づくり#呉#呉市#広島#工務店#architecture#home#house
2019.01.11 Fri
こんにちは。
1月12日~14日まで西風新都セントラルシティこころで『新春フェア』が開催されます!
大之木ダイモのモデルハウスは現在2棟こころに建っており、どちらもご覧いただけます。
今回はこころ17期モデルハウスを紹介していこうと思います!
~上質を知る大人のための家”Brooklyn Style”~
まず、外観ですが落ち着いた色味で玄関ポーチに屋根がしっかりと出て濡れない設計になっています。
屋根は熱に強い瓦で耐久性があり、白い部分は漆喰塗りで優しさを感じつつ、白さを保つ性能があります。
玄関まわりはタイルで耐熱性が高いので、外部の過酷な自然環境からお家を守ってくれる大きな役割を果たしています。
サイディングと呼ばれる板壁は一般的に10年くらいすると、シーリングの劣化やボードの反り、ひび割れや剥がれが出てくることがあり、そうなる前にメンテナンスが必要ですが大之木ダイモが使用している外壁塗り壁のカルクウォールは経年劣化はなく、簡単なお手入れで汚れなどもカバーできます。
メンテナンス費用がかかりにくいというのも家を購入する際に考えたい項目の一つですよね!
玄関に入るとLDKへ、趣味室へ、シューズクロークへの3動線があります。
まずご主人様の趣味スペースの紹介です。
天井が少し低めでナチュラルかっこよい趣味空間は、外部(駐車場)とも繋がり荷物の出し入れがしやすくなっています。
一部の天井と壁が杉板になっており、木の匂いが心地よいです。
釣りが趣味ならそのままクーラーボックスを土間部分に置けますし、竿も飾れます。
DIYで物を作ったり壁や天井にいろいろ飾って楽しむことができます。土間なので汚れも気になりません。
自分だけのこもり空間を楽しめるのが嬉しいですね!
玄関から右奥が収納力抜群のシューズクロークです。
今の季節だと厚手のコートをどこにかけておこうか悩んでしまいますが、こちらにはフックかけが付いているので、帰ってきてすぐにかけることができます。
約50足の靴も収納できる可動式の棚もあるので、物が床面にあふれてくるという心配がなさそうです。
シューズクロークからの動線はシューズクローク→洗面→脱衣室orリビングへになっています。
可愛らしい照明におしゃれな洗面の横にはパイプ付き収納と下部には可動棚も付いているので、ワイシャツをかけたり下部にトイレットペーパーなどの日用品などのストック類を置いたりと使い方は様々です。
玄関からLDKへ入りましょう!
北入りのモデルハウスですが、LDKを南面に配置しているので、明るく開放的な空間が広がります。
床はナラの無垢材、建具も木を使用し、壁は外壁と同じカルクウォールを使用しているので耐久性はもちろんですが、調湿機能もあるのでお部屋の湿度を保ってくれます。
まずはキッチン。
おそらく奥様が多くの時間を過ごすことを予想して、キッチンまわりを機能的かつ楽しい空間に仕上げました。
見せて飾れる造作の食器棚は、上のガラスは横に右左にスライドして隠したい部分を隠しながらおしゃれに見せることができます。
奥にはカップボードもありストック類をしっかりと入れていただけます。
お料理の出し入れがしやすいよう、キッチンとダイニングの横並びにすることで普段のお料理をより楽しく作ることができます。
お料理を作りながらリビングでくつろぐ家族の様子を見ることができますし、帰ってきた家族の顔をしっかり見ることができるのが嬉しいですね。
シンクの下にゴミ箱置きスペースがあるので、お料理中に出るパックなどをすぐに捨てることができて便利なのはもちろん、使わない時は収納しておけば見えないのでこのキッチンの形はオススメです!
そしてちょっと休憩したいなぁ…という時用にヌックです!
キッチン前に奥様専用のソファ空間を作ることで、ちょっとした自分だけのスペースを造りました。
本を読んだり、すこしゴロっとできる大きさでお日様も感じられる居心地良い空間!とてもオススメです。
洗濯や干す場所もすごく気になるんです!という奥様は多いはず。
キッチン裏は少し広めの脱衣室になっており、洗濯物を洗って→干して→アイロンして→畳んで→収納することができるようにしました!
外で干したい場合は勝手口から外へ。中で干したい場合は脱衣室で干すことができます。
家事のストレスを間取りでコンパクトにまとめることで、家事が楽しみの一つに変わるようにしています!
そしてみんながくつろぐリビングです。
わざと1段下げたサンクンリビングは人数が制限されるソファと違い、大人数でもくつろぐことができる空間です。
周りが程よく囲われているので、座ると落ち着いて何時間でも居られる居心地良いリビングになっています。
床暖房が付いているので、冬は暖かくカーペットですが、夏もサラリとしていて気持ち良いです。
南側の掃き出し窓から外に出るとテラスが広がり、夏はBBQを楽しんだり、プールをしたりして遊べる空間になっています。
リビングの上部は吹抜けになっており、スキップフロアや2階へと繋がります。
こちらはスキップフロアの書斎です。
壁にタイルを貼ることで重厚感や特別感が出て楽しい空間です。音楽を聴いたり、お勉強をしたりといろいろ使えます。
そして2階へ上がるとホールが広がります。
床は赤松の無垢フローリングです。
こちらはバルコニーに出ることができ布団を干すことができます。
セカンドリビングとして使ったり、将来もう1部屋欲しいという時にも対応できるようになっていますよ!
明るく風通しの良い空間ですね!
奥には主寝室と子供部屋があり落ち着いた雰囲気になっています。
冬のこころは非常に厳しく、断熱性能も大事です。
大之木ダイモは発砲ウレタンフォームでお家全体を覆っているので、魔法ビンのように一度暖めると暖かさが続き、一度冷やすと涼しさが継続します。
冬あたたかく、夏涼しいお家なんです!
そして外部にも内部にも自然素材を使い、高い耐久性や調湿性を持ちながら居心地良く暮らす。
お家時間をいかに楽しく充実したものにできるかを日々考えながらお家づくりをしています!
いかがだったでしょうか?
新春フェアでこちらのモデルハウスもご覧いただけますので、写真ではお伝えできない部分をご体感いただけたら嬉しいです。
新春フェアではご紹介したこころ17期モデルハウス、ナチュラルで自然と寄り添う暮らしのこころ18期モデルハウス、今回のイベントでクローズする注文住宅で建てたシックでおしゃれなBRICKSの家のOPENHOUSEの3棟を同時に観ることができます!
この機会にぜひご来場くださーい!
#広島市で注文住宅を建てるなら大之木ダイモ#呉市で注文住宅を建てるなら大之木ダイモ#自然素材の家#新春フェア#イベント #モデルハウス#オープンハウス #大之木ダイモ#木の家#漆喰の家#木造住宅#住まいづくり#家#建築#マイホーム#住まい#住宅#注文住宅#家づくり#呉#呉市#広島#工務店#architecture#home#house
2018.11.30 Fri
みなさんこんにちは。
気づけば明日からは12月…とっても月日が早く感じます。
11月だけでもいろんなことが詰まっていたなぁ…と少し振り返ってみようと思います。
まず毎年恒例の『ダイモフェア』。今年は9回目の開催でした!
住宅部として『木』と触れ合って楽しんでもらいたい!という想いでブースを作りました。
みなさん楽しんでいただけましたでしょうか?
私はとっても楽しかったです♪もっとみなさんに『木』の魅力を伝えられるよう頑張ります!
そして、東京ビッグサイトで行われた『Japan Home&Building Show2018』を観にいかせてもらいました!
各企業さんの商材などの説明を聞いたり、見たり、触って、とても勉強になりましたし、刺激をもらいました。
東京は人が多くて迷子になりそうでした(笑)
そして『フラワーアレンジメント教室』。
三条モデルハウスはいろいろな表情を見せてくれてとても居心地が良い雰囲気です。
木に包まれた空間で、本物のリースを作るのは本当に幸せでした!
木の良い香りに、モミの香り。どこを見ても自然素材に包まれた感じで、みなさんに大好評でした。
どこで撮っても絵になるモデルハウスです。まだの方はぜひ観にきていただきたい!!
なにかとバタバタと過ぎていった11月ですが、12月もイベント盛りだくさんです!
12月2日(日)はこころ17期モデルハウスでフリーマーケットを開催します。
手作りの小物がたくさんで、楽しみです♪
12月15日(土)は『メンテナンス講座』をウッドワンさんで開催します!
建具の調整や自然素材(床など)のメンテナンスを仕方を分かりやすくお伝えする予定です。
参加は無料ですが、定員に限りがありますので気になる方はぜひお早目にご予約くださいね。
(*すでに埋まりつつあります!)
12月16日(日)は『山と喜×きなり堂×大之木ダイモ≠MASH UP STORE』を開催します!
既製品にはない、味のある古道具やアンティーク小物がたくさんです。
三条モデルハウスの雰囲気と手作り小物、古道具のコラボレーションが見どころです!
最後は構造見学会が呉市三条で行われる予定です。
この時期だからこそ感じられる断熱性の重要さや、構造をしっかりと観ていただけます!
楽しいイベントも企画中なので、ぜひご来場くださいね♪三条モデルハウスもみれますよ~
イベントを通して大之木ダイモについて知っていただけたら嬉しいです(^^♪
イベント情報を更新していますので、ぜひそちらをご覧ください。
いろいろと書きましたが、新年からもイベントを開催していきますので、
HPはもちろん、インスタグラムやラインなどもCHECKしてみてくださいね!
ではまた!
2018.09.04 Tue
みなさん、こんにちは。
今日は台風の影響で朝から激しい雨が続いていましたが、午後からはすっかり台風一過の青空が広がった一日でしたね。
明日は晴れるようですが、週末はまた雨が続くようです。7月の豪雨災害による被害が残るところもありますので、皆様お気をつけください。
さて、去る9月1日に大之木グループ(大之木建設、大之木ダイモ)は創業98周年を迎え、3日には創業記念式典が行われました。
創業はなんと1920年。2年後のオリンピックイヤーが丁度100周年となります。和暦で言うと大正9年なので、大之木ダイモは3つの元号を経験してきたということになりますね。
数字でいうと老舗になりますが、現在まで変わらないのが地域に根差した企業に、という意識です。先日の【澎湃館】も、戦前は海軍の街、そして現在は海上自衛隊の街である呉ならでは。
これからも地域に根差した企業として皆様のお役に立てるよう努力を続けていきます。
今後とも何卒変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
呉市山手1丁目4
広島市佐伯区石内北3丁目
広島市安佐南区山本新町4丁目